ご葬儀の流れ

ひとつひとつに習慣や伝統に裏付けされた意味があります。

下記の流れは、当社での一般的なものです。
ご葬儀までの全体をイメージするご参考になれば幸いです。

ご葬儀の流れ

ご逝去 ご遺体の搬送

ご逝去 ご遺体の搬送

まずしなくてはならないのは、病院の遺体安置室からご自宅にご遺体を搬送することです。ご自宅に安置できない場合は、安置場所を確保しますので、ご相談ください。
ご連絡いただければ、24時間いつでも最短30分でお迎えに上がりますのでご安心ください。

福島造花店へのご連絡は

24時間365日対応

ご葬儀の流れ

ご遺体の安置

ご遺体の安置

ご遺体がご自宅に戻ってきたら、故人のお布団に安置をいたします。
お葬式の日程や会場、どのようなお葬式にするかなどは、ご遺体の安置後に打ち合わせをすることになります。

ご葬儀の流れ

お打ち合わせ

お打ち合わせ (当日~翌日)

ご葬儀全体の規模や予算・段取りなども決めていきます。
故人にとって、ご遺族にとって、どのようなお葬式がいいかを相談しながら決めていきます。お葬式の日取りは、葬儀社と宗教者(お寺や神社など)を交えて綿密に打ち合わせて決めるのがよいでしょう。

ご葬儀の流れ

納棺

ご納棺 (お通夜前)

ご遺体には、白の死装束をかけてあげますが(着せることもあります)、最近は故人の気に入っていた服などを棺に納めることもあります。棺には、故人の愛用品などを一緒に納めることもありますが、火葬できないものもありますので、ご注意ください。
基本的には燃えにくいものはご遠慮ください(メガネ・金属・宝石類等)。

ご葬儀の流れ

お通夜

お通夜

通夜ぶるまい

お通夜の後、簡単な料理や飲み物を弔問客に供します。これを「通夜ぶるまい」といい、お清めの意味を持ちます。料理は寿司、オードブル、サンドイッチなどの食べやすい物が中心です。飲み物は、日本酒やビールのほか、お茶やジュースなども用意しておきます。

ご葬儀の流れ

葬儀・告別式

葬儀・告別式

献花・お別れの儀

ご葬儀・告別式が終わると出棺に備えますが、この時に故人との最後のお別れの儀式として「献花・お別れの儀」が行われます。
「献花・お別れの儀」とは、ご遺族やごく親しい方たちがお棺を囲み、それぞれの思いを込めて祭壇のまわりの生花をご遺体のそばにお供えする儀式。たくさんの花とともに故人をお見送りしてあげるとよいでしょう。

ご葬儀の流れ

繰上げ初七日

ホールで続けて行う場合の一例になります。順番が前後する場合があります。

ご葬儀の流れ

出棺

出棺

出棺の際は、ご遺族や親しい方がお棺を霊柩車に運びます。喪主はお位牌を持ち、ご遺族の一人が遺影を持ってください。

ご葬儀の流れ

火葬

火葬

火葬場への移動

火葬場行きの車には、故人と近しい方が乗ります。ご遺族やご親族は乗用車かマイクロバスなどに乗るのが一般的です。僧侶(導師)にご同行していただくことも多いようです。
車が動き出したら、ご遺族は車内から黙礼で会葬者にご挨拶をしましょう。

火葬

火葬場に到着したら、「火葬許可証」を福島造花店が係員に提出します。僧侶(導師)の読経が始まったら喪主から順に焼香をしてください。読経と焼香が終わったら合掌します。
火葬には1時間から2時間ほどかかりますので、その間は待合室で待機しましょう。

骨上げ

骨上げとは、竹の箸でご遺骨を拾って骨壷に納める儀式です。箸を用いるのは、三途の川の「箸渡し」をするという意味を込めたものです。

埋葬許可証

骨上げが済むと、係員が骨壷を桐の箱に入れ、白い布で包んで喪主にお渡しします。この時、火葬済みの印がある火葬許可証も忘れずに受け取ってください。これが「埋葬許可証」になります。
埋葬許可証は納骨だけでなく、お墓の移転などにも必要ですので大切に保管しましょう。

ご葬儀の流れ

精進落とし

精進落とし

お葬式が終わったら、自宅またはご葬儀の会場などで「精進落とし」の宴を開きます。これは、ご遺族やご親族に加え、お世話になった方の労をねぎらい、感謝の気持ちをこめて喪主が食事をふるまうもの。
宴席には僧侶(導師)もお招きしますが、辞退された場合は「御膳料」を包むことが多いようです。
なお、本来「精進落とし」とは、ご遺族が忌明け後に初めて口にする肉や魚などの食事を意味していました。ただ、最近ではお葬式の後の会食を精進落としの席に代えるのが一般的です。

葬儀はやるべきことがたくさんございます。
当社にお任せいただければ、大幅にご負担が軽減されます。

どうぞ、気兼ねなくご相談ください。お力になります。

資料請求・お問い合わせ